2022.12.01
自分事化して結果を出す

WHO ARE YOU?
メディアプロデューサー
増永 光希
- Q-1
- 経歴を教えてください。
- A-1
- 新卒でテレビ局の制作会社に入社し、主にスポーツ・バラエティ系の番組のADを3年間していました。 もともと学生の頃からCMや広告に興味があったので「やはり広告の仕事がしたい!」という思いが強くなり、転職を決意しました。前職でのテレビ制作の仕事を通して、メディア業界の楽しさを知り、“様々な人に出逢える職種”に興味があったのと、前職の経験も活かせる。そういった会社を探している中で、博報堂DYメディアパートナーズのテレビタイムビジネス&ラジオ局にご縁を頂きました。
- Q-2
- テレビビジネスを仕事にしようと思ったポイント/理由を教えてください。
- A-2
- もともとテレビが大好きというわけではなく(笑)どちらかというと流行りのものだけみて…という感じでした。テレビビジネスに興味を持ったのは、仕事をする中での“刺激・人・影響力”ですね。広告といっても色んなジャンルがある中で、テレビ以外の業務もありますし、社内外多くの人と仕事ができます。今はデジタル時代ですが、まだまだテレビの価値は大きいと思うので、自分のプロデュース次第で多くの方に影響を与えられる仕事だと思っています。
- Q-3
- 仕事内容や課題を教えてください。
- A-3
- テレビ局とビジネスプロデュース職の間に立って、テレビ番組や事業などのスポンサーセールスを行うことが基本業務です。ただ単にスポンサーセールスをかけるだけではなく、あらゆるコンテンツを掛け合わせて“クライアントのメリット最大化”を考え、提示することが大事になってきます。(メディアプロデュース職とは:https://hmp-career.jp/media-producer/)
- Q-4
- どんなチームで仕事をしているか教えてください。
- A-4
- チーム員は多種多様で、経歴も年齢もばらばら。キャリア入社者も実は多いです! 部門内での横のつながりもあり、自分の担当テレビ局以外のメンバーともコミュニケーションが取れるので、一体感がとてもありますよ。
- Q-5
- 仕事の醍醐味ややりがいを教えてください。
- A-5
- 様々な“コンテンツ”を仕事にできることが魅力の一つです。テレビ番組だけではなく、テレビ局が出資している事業(スポーツ・映画・イベント全般)など、テレビビジネスの担当であることで、テレビ局のコンテンツ力を活かした幅広い仕事ができることが醍醐味ですね。 また、“人”も魅力です。転職して6年目(2022年11月時点)ですが、様々な放送局を担当させていただき、社内外の多くの人と仕事をしてきました。 沢山の経験を積むことで自身の成長にもつながるので、そこが楽しいですね。
- Q-6
- 業務を進めるうえでのコツを教えてください。
- A-6
- 日々多くの業務がありますが、各案件において受け身になるのではなく、自分事化して目標を立て結果を出すことを意識して取り組んでいます。もちろん全てで結果が出るわけではありませんが、大事なのはその過程に自分がどう関われたのかということだと思います。 私たちはテレビ局の売り物を一緒に売らせてもらっている立場ですが、一つひとつに真摯に取り組めばお互い信頼しあえる関係値も作れて日々の業務も行いやすいと思います。

- Q-7
- どのような成長環境やオンボードのための施策があるか教えてください。
- A-7
- 私たちの会社は、今の業務に直接的に関係がなくとも自分が学びたいことを支援するサポート体制があるので、自分が興味あればその研修に参加したりすることができます。もともと前職でテレビ番組のADをしていたので、スーツを着ることもなければビジネススキル・資格もほぼ皆無でしたので(笑)特に広告ビジネスにおいての研修なども多く用意されているので、自分が興味あるものに時間を見つけて参加するようにしています。
- Q-8
- 会社とチームのカルチャーに関して教えてください。
- A-8
- 自分がやりたいこと、挑戦したいことがあればそこに対してNOはなく、応援してくれるカルチャーがあります。 担当するクライアント・テレビ局・案件を持つと思い入れが強くなり、それはテレビビジネスを行う上でとても大事なことで自身の成長にも繋がることだと考えています。 その気持ちをとても大事にしてくれる会社やチームだと思います。
- Q-9
- これからの意気込みを教えてください。
- A-9
- 大事にしていることは、テレビ局のことを理解し信頼を得ること。 自身の経験値をもっと上げてテレビビジネスを通してテレビ局・クライアント双方にとって最大限のメリット・効果・結果を出していきたいです!
- Q-10
- 新しい仲間に向けたメッセージをください。
- A-10
- 学歴や経歴などは気にせず(自分がそうなので笑)、広告ビジネスでやりたいことや強い動機がある人、ぜひ一緒に仕事ができたら嬉しいです。