2022.10.21
日本の熱量のある芽を、もっと社会・世界に発信したい!

WHO ARE YOU?
BXマーケティング局
ストラテジックプラナー
溝端 一正
- Q-1
- 経歴を教えてください。
- A-1
- 2016年、新卒としてIT企業に入社。事業戦略部署に配属され、定量定性調査の設計・分析や、SQLなどを使った顧客データの分析を行っていました。2017年からは、あるサービスのブランディングやマーケティングに関わり、SNSやCRM施策の企画/分析・KPI設計/管理を担当。2018年には「人事部新卒採用」を兼務し、採用強化に向けた採用ブランディング戦略・分析を担当し、施策のプロジェクトマネージャーも経験しました。2019年5月から博報堂に転職し、ストラテジックプラナーとして働いています。
- Q-2
- 博報堂を選んだポイントを教えてください。
- A-2
- もともと”マーケティング”や”戦略”を自分の強みに仕事していきたいと思っていたので、以前から広告代理店のストプラという職種は興味があった。その中で博報堂を選んだ理由は、前職の部署に博報堂出身の方が多く、活躍している姿を見て、「自分もこんな風になってみたい」、「博報堂でキャリアを積めば、より自分の想いが叶えられるのではないか」と思い、志望しました。
- Q-3
- 入社前後のギャップを教えてください。
- A-3
- そこまで大きなギャップはなかったが、仕事に慣れるのは大変だった。これまでの業務とは進め方で大きく違っており、特に打ち合わせでそれを感じた。みんなが集まり、雑談をする中で業務の進め方が決まったり、アイデア一つで次の提案内容が決まったりと、最初は戸惑うことが多かった。ある程度、打ち合わせ前に自分の中で業務をどう作っていくか等のワークデザインを決めて、どうプラニングしていくかといった”企み”の大事さを再認識させられて、”博報堂らしさ”を感じた。
- Q-4
- 仕事内容を教えてください。
- A-4
- 現在は携帯通信キャリア会社や嗜好品飲料などを担当。TVCM等のコミュニケーション戦略はもちろん、イチからブランドを生み出すようなブランド開発や、中長期的な事業戦略プロジェクト、得意先課題をDXで解決するプロジェクトなど、幅広いカテゴリー・業務に携わっています。これまで体験・経験のない業務も多く、日々迷いながら、葛藤しながら取り組んでいますが、そのバランスが自分の中ではいい刺激になっています。今後はチームメンバーの育成や業務拡張という視点を持ち、より広く、高く、そして深い視点で業務にコミットしていこうと考えています。
- Q-5
- チームの中のご自身の役割を教えてください。
- A-5
- 多くの業務で、上にディレクターがいて、下に年次の低いメンバーがいるメンバー構成が多いです。ただ業務によっては、ディレクター的な役割を任せて頂き、メンバーにディレクションをして、業務推進することもとても増えています。 自分自身でもワークデザインを考えながら、ディレクターと同じ目線で議論できるように心掛けています。フィードバックをもらいながら、業務を自分主導で推進できるように努力しています。昨年は、新卒のトレーナーも担当させていただき、イチからメンバーを育てる経験することで、マネジメントを学び、より業務へのコミットメントも高まったと実感しています。
- Q-6
- 仕事の醍醐味ややりがいを教えてください。
- A-6
- 得意先や社内のメンバーに、自分の想いやアイデアが支持され、それがコンセプトになり、コミュニケーション・戦略のコアになる瞬間がとても嬉しいです。“自分らしく”考えた答えが、周りに受け入れられることが、大きなやりがいにつながっていると思います。

- Q-7
- チーム体制・チーム員について教えてください。
- A-7
- とにかく個性が強く、色々なことにアンテナを立てている人が多い印象です。あと、自分の”好きなこと”にこだわりが強い人が多いです。たまに少しめんどくさかったりしますが(笑)そのような環境が自分にとって、大きな刺激になったりしています。
- Q-8
- 博報堂はどんな会社か教えてください。
- A-8
- ”自由”や”自分”を追求している会社だなと思います。それは、働いている人からも感じますし、普段の業務や提案の中身からもすごく感じます。働き方はとても自由です。前職と比べて、こんなにも違うのかと思うほど、いい意味でゆるい部分が多いです。”好きなこと”にこだわっている人もすごく多くて、プライドを持って働いている人が多いと思います。組織力というよりも、個人力がとても強い会社だなと思います。
- Q-9
- これからのご自身の意気込みを教えてください。
- A-9
- キャリアビジョンとして、「まだ知られていない、埋もれてしまっている日本の熱量のある芽を、もっと社会・世界に発信して、ビジネスとして成功できるように支援・応援したい」という想いを持っています。そのためにも、ストプラ職で身に着けている”マーケティング・戦略”を武器に、海外でも通じる強みに昇華し、グローバルでも活躍できる人材になる必要があると感じています。今後は、グローバル業務にもチャレンジしたいです。日本より先行する海外のビジネス・市場環境やテクノロジーの中で実際に戦略プラニングをする経験や、得意先と協働して海外で成果を残す経験は、自分のキャリアに大きなプラスになると思っています。
- Q-10
- 新しい仲間に向けたメッセージをください。
- A-10
- 博報堂のストプラ業務はとても拡張していて、求められている能力や経験も多様化しています。だからこそ、日々新しいことにチャレンジできる環境になっていると思います。そのような環境で、クリエイティビティを持って、新しい、そして面白い答え=別解を探し、社会や得意先の課題を解決していきたいと思っている方と、一緒に仕事をしていきたいです!