2023.04.24
ワークライフバランスもよく、平日に習い事も!

WHO ARE YOU?
メディアプロデューサー
黒澤 千春
- Q-1
- 経歴を教えてください。
- A-1
- 新卒でインターネット広告のメディアレップに入社し、オペレーションやメディアバイイング業務を担当。その後、デジタル媒体のメディアセールス、博報堂ビジネスデザイン局でのデジタルメディア担当を経て、博報堂DYメディアパートナーズ新聞雑誌局に配属となりました。
- Q-2
- メディアビジネスを仕事にしようと思ったポイント/理由を教えてください。
- A-2
- メディアレップ会社→媒体社→広告会社とキャリアを変える中、インターネット広告業界で約10年間で働いた経験を活かし、他の媒体セールスも経験したいと思い、今の仕事に応募しました。
- Q-3
- 仕事内容や課題を教えてください。
- A-3
- 主な仕事は地方紙の紙面、デジタル広告のセールスと企画やイベント立案・セールスです。 新聞部数の減少、紙代の高騰に伴い、厳しい環境が続いている中で、新聞社と新しいビジネス開発をするのが現在の課題となっています。
- Q-4
- どんなチームで仕事をしているか教えてください。
- A-4
- プロジェクト毎に、必ず誰かと組みながら「チーム」で業務遂行していきます。いつも同じ人と仕事をするというよりかは、都度メンバーが変わり、とても新鮮な環境で仕事をしています。
- Q-5
- 仕事の醍醐味ややりがいを教えてください。
- A-5
- 自分が携わった広告がバズったときに、仕事の醍醐味を感じます。またビジネスプロデューサーやクライアント、媒体社から感謝されたときに、「頑張ってよかったな」とやりがいを感じます。
- Q-6
- 業務を進めるうえでのコツを教えてください。
- A-6
- 自分に投げられたボールは「早めに打ち返す」ように心がけています。例えば、一つの案件に関わる人数が多いので、メールの返信をクイックにしたりしています。

- Q-7
- どのような成長環境や施策があるか教えてください。
- A-7
- 媒体社との新事業の立ち上げや新しいメディア開発、媒体社の持つケイパビリティを活用した企画の立ち上げなど、メディアバイイングにこだわらないさまざまな領域に挑戦することが求められます。そうした業務を通して成長の機会が得ることができると感じています。
- Q-8
- 会社やチームのカルチャー・働き方を教えてください。
- A-8
- 「粒ぞろいより、粒違い」と言われている通り、個々のキャラクターはバラバラです。 チームでは何でも言い合える仲で、気軽に相談にのってくれる先輩も多いので、とても働きやすい環境だと思います。 ワークライフバランスもよく、平日に習い事もしています(笑)
- Q-9
- これからの意気込みを教えてください。
- A-9
- デジタル・新聞と異なる媒体を経験し、多くの媒体社と相見えた経験を活かし、単純な枠のセールスを超えた新しいビジネス開発を頑張っていきます!
- Q-10
- 新しい仲間に向けたメッセージをください。
- A-10
- 媒体を取り巻く環境が大きく変わる中、新しいことに挑戦し、生み出していくことができる仕事だと思っています。変化をチャンスと捉え、楽しいビジネスを一緒に作りたい人、是非応募してください。