2023.04.26
戦略立案から実行まで、一気通貫で支援

WHO ARE YOU?
カスタマーサクセスコンサルタント
稲毛 隆之
- Q-1
- ご経歴を教えてください。
- A-1
- 新卒で自動車メーカーに就職し、担当車種の生産計画・販売戦略の立案に従事。その後、デジタルマーケティング部署に異動し、営業活動のDX戦略から施策導入までを推進。モータースポーツの推進部署を経て、22年に博報堂にキャリア入社しました。
- Q-2
- 今の領域を仕事にしようと思ったポイント/理由を教えてください。
- A-2
- 前職でDX推進に取り組んでいましたが、その現実にはサービスやオペレーション、人材、組織など複合的な視点が重要と感じていました。また、それらを横断した、全体設計ができるようになりたいと思い、転職を検討しました。博報堂では、一気通貫・クライアントファーストで柔軟にご支援できる点に魅力を感じ、応募しました。
- Q-3
- 仕事内容や課題を教えてください。
- A-3
- CDPやMAといったマーケティングシステムの構想段階から導入以降の活用フェーズ支援や新規サービス開発を担当しています。担当するクライアントの業種業態も多種多様で、一つひとつの案件に対し、最適な解決策をチームで検討・提案しています。
- Q-4
- どんなチーム体制/チーム員と仕事をしているか教えてください。またその時のご自身の役割を教えてください。
- A-4
- クライアントの課題に応じた、専門スタッフでチームを組成しています。まとめ役となりチームを立ち上げることも、いちメンバーとして参加することもあります。総じて議論が好きなメンバー多いように思います。それぞれの立場から、どうすればクライアントや、その先の生活者に貢献できるかを議論していますが、笑いありの明るい打合せが大半で、日々刺激をもらっています。
- Q-5
- 仕事の醍醐味ややりがいを教えてください。
- A-5
- 前職でも広告会社から提案を受ける機会がありましたが、毎回、クリエイティビティあふれる提案や実行力の伴うプレゼンが印象に残っていました。博報堂の強みの一つでもあるクリエイティブ部門と共に、戦略構想段階から携われる点は博報堂ならではの醍醐味だと思いますし、施策実行まで一気通貫で支援できる点は、やりがいとともに難しさも実感しています。
- Q-6
- 仕事をする上で必要なスキル・要素を教えてください。
- A-6
- クライアントの課題解決に向けて、スタッフだけでなくクライアントも巻き込んでいくコミュニケーション力や、周囲の意見を柔軟に受け入れる姿勢が重要だと思います。

- Q-7
- 会社やチームのカルチャー・働き方を教えてください。
- A-7
- 多様なバックグラウンドを持つ人が集まっています。また、周囲の人をリスペクトする人やオープンな人が多く、打合せは毎回盛り上がり、雑談も活発です。一方で、個人に裁量が委ねられているため、仕事を自分事としてとらえ、主体的に取り組む姿勢が求められる環境だと思います。
- Q-8
- どのような成長環境や施策があるか教えてください。
- A-8
- 会社・部署単位でも多くの研修が用意されていますが、それ以上に、一人ひとりのチャレンジを尊重する風土があります。日々の業務で、新しいことに取り組む際にも、周囲の人たちが全力でサポートしてくれる環境が成長をグンと後押ししてくれると感じています。
- Q-9
- 今後のキャリアビジョン、意気込みを教えてください。
- A-9
- 世の中にインパクトを与える仕事をしたいと思っています。博報堂では、クライアント・生活者・社会にどのように貢献できるかを日々模索しています。自分が携わったサービスを通して、多くの人の心を動かし、幸せを量産することを目標にしています。
- Q-10
- 新しい仲間に向けて熱いメッセージをください。
- A-10
- 自分の手で何かを実現したいという人にとっては、最高の環境です。私自身、転職して本当によかったと思っています。一緒に世の中を楽しく、面白くしましょう!