2023.04.26
互いのバックボーンを尊重し、強みを理解し合うチーム

WHO ARE YOU?
カスタマーサクセスコンサルタント
上田 周平
- Q-1
- ポジション名とその業務内容を教えてください。
- A-1
- “カスタマーサクセスコンサルタント”企業のマーケティングDXが進む中、マーケティングテクノロジーを最大限に活用し、継続的な事業成長へとつなげていくことが大きな課題となっています。 本ポジションでは、マーケティングツールやデータ活用の支援を起点に、博報堂グループのマーケ部門、クリエイティブ部門、エンジニアなどともチームを組みながら、DX戦略のアップデートや施策立案、マーケティングオペレーションの高度化、新たなデジタル接点開発など、広く企業の事業成長に向けたコンサルティングを実行頂きます。詳しくは、https://hrmos.co/pages/hmp-career/jobs/0000203をご確認ください。
- Q-2
- 仕事の流れを教えてください。
- A-2
- デジタル接点を中心としたマーケティングオペレーションに課題を抱える企業に提案を実施するところから始まり、支援する範囲や内容を定めた後にプロジェクトがスタートします。プロジェクトにおいては、マーケティングツールやデータを活用した施策立案や、事業成長へ結びつけるためのマーケティングオペレーション設計~実行支援を担うコンサルタントとしての役割を担い、プロジェクト推進のために必要なスキルを持ったチームメンバーをリードする立場となります。
- Q-3
- 個人が関わる案件数や期間を教えてください。
- A-3
- 担当する案件の大小にもよりますが、平均的に2~3件のプロジェクトを受け持って頂くイメージです。 多種多様なクライアント業種のデジタルマーケティング/マーケティングDXプロジェクトの実行Phaseの課題に対し広くコンサルティングしていきます。期間はプロジェクトのスコープにもよりますが、半年~1年のケースが多いです。
- Q-4
- どんなチームメンバーと働くか教えてください。
- A-4
- 現在10名のカスタマーコンサルタントがチームにおり、キャリア入社者が大半で、それぞれバックボーンの違うチームメンバーと一緒にプロジェクトワークいただきます。そのほか、博報堂内のストラテジックプラナーやクリエイティブなどの部門や博報堂グループ会社など、さまざまな専門性を持つメンバーとも一緒に働くケースは多いです。
- Q-5
- 仕事で評価されるポイントはどこですか。その後のキャリアパスに関しても教えてください。
- A-5
- まずベースとしてデジタルマーケティングの専門性を持っていることがありますが、クライアントやプロジェクトメンバーをに対するオーナーシップ、リーダーシップが求められます。また、日進月歩のシステムやツール、マーケティングメソッドに対し、常にキャッチアップし仕事に落としていく変化への対応力も必要です。キャリアパスとしては、博報堂内の異なる職種やポジションへの異動の可能性は大いに開かれています。
- Q-6
- 他の業種との違いを教えてください。
- A-6
- 本ポジションの大きな特徴として、デジタルマーケティングやマーケティングDXプロジェクトの実行Phaseに寄り添いコンサルティングしていくという点です。実行フェーズに終わりはなく、日々の課題が発生する中で、得意先企業と課題感やスモールサクセス実感の距離が近く、比較的長期にわたり支援していく形となります。

- Q-7
- 会社・チームの雰囲気や働き方を教えてください。
- A-7
- 博報堂は全体的にフランクでフレンドリーな雰囲気です。加えて、本ポジションの所属部門はキャリア入社メンバーの比率が非常に高く、互いのバックボーンを尊重し合いながら、強みを理解し、チームとして仕事の成果に結び付けていこうという意識が強いです。
- Q-8
- チームにキャリア入社の方はいらっしゃいますか。
- A-8
- キャリア入社者のメンバーがほとんどです。それぞれバックボーンや強みも異なり、刺激を受けあえる環境だと思います。
- Q-9
- どんな選考になりますか。
- A-9
- 書類選考の後、本ポジションの理解を深めていただくために、カジュアル面談をさせていただきます。その上で正式にご応募頂ける方は、面接に進んでいただく形となります。
- Q-10
- 本ポジションを検討されている方にメッセージをお願いします。
- A-10
- 企業のマーケティングDXを事業成長に結びつけるというとてもやりがいと手ごたえのある仕事です!マーケティングツールやデータを活用した事業運営のご経験があり、何かしらの強みを持っている方を広く募集していますので、ご応募お待ちしています!