2023.04.25

自由な働き方でメリハリをもって仕事に取り組める

WHO ARE YOU? ビジネスプロデューサー
野本 活輝

Q-1
ご経歴を教えてください。
A-1
新卒で入社した総合広告会社においてデジタルプラナーとしてキャリアをスタートしました。その後、営業職に異動。大手食品メーカーを担当し、テレビやデジタルなどのメディアからテレビCM・WEBサイトなどの制作領域まで、幅広い業務に携わりました。博報堂に入社してからは、一般消費財メーカーを担当しています。
Q-2
博報堂を選んだ理由を教えてください。 
A-2
理由は3つあるのですが、①粒違いな人たちとの協業を通して成長できる②チームでの活動を通して、さまざまな視点を持ってクライアントと向き合える③テレビデジタルの統合プラニングにおいてAaaSを中心としたナレッジが充実しているという点で博報堂を選びました。
Q-3
仕事内容や課題を教えてください。
A-3
一般消費財メーカーにおける複数ブランドのメディアから制作領域まで幅広く担当しています。ブランドや商品の課題ヒアリングから提案まで、密なコミュニケーションを取りながら対応しています。競合が多い業界でもあるので、ビジネスプロデュース職としてクライアントの売上に貢献できるよう、日々変化するさまざまな情報をキャッチアップすることを意識しています。
Q-4
どんなチーム体制/チーム員と仕事をしているか教えてください。 またその時のご自身の役割を教えてください。
A-4
コミュニケーション能力の高い、前向きなメンバーが多いチームです!ブランド横断でナレッジを共有したり、先輩・後輩を問わず意見交換したりと、風通しがよく一体感があります。チームの中では、ブランドリーダーとしてクライアントやスタッフと向き合っています。
Q-5
前職からのスキル・経験で活かせていることを教えてください。
A-5
同業界での転職であるため、広告に関する知識や営業としての立ち回りなど、すべてのスキル・経験が活かせています。特に前職でメディア・制作を問わず、幅広い業務に携わっていたことは、オールラウンダーとして、今のチームでのポジションを築くことに繋げられたらと考えています。
Q-6
博報堂で新しく得たスキル・経験を教えてください。
A-6
ブランドリーダーとして業務を進めていく経験が、今まであまりなかったため、チームで活動することの経験を新たに積むことが出来ています。また気配りが上手な社員が多く、クライアントやスタッフとの向き合い方に学ぶ点もあり、ビジネスプロデュース職ならではの経験も積めていると感じます。
Q-7
どのような成長環境や施策があるか教えてください。
A-7
研修や社内セミナーが充実しており、必要なスキルをしっかりと身に着けることができます。担当している業界やデジタルに関するセミナー、チームビルディングに関する研修など、学びをそのまま実践に活かすことのできる内容が多いと感じます。
Q-8
会社やチームのカルチャー(社風・人・働き方など)を教えてください。
A-8
社風・人・働き方のどれをとっても、自由で温かい会社です。年次問わず意見を聞き、尊重してくれる温かい環境なので、若手やキャリア入社者でも最初から気兼ねなく意見をすることができます。また、働き方の自由度が高く、保育園の送り迎えをしているパパ社員がいたり、ジムに行ってから出社する社員がいたり、メリハリをもって仕事に取り組んでいる人が多いです。
Q-9
今後のキャリアビジョン・意気込みを教えてください。
A-9
テレビCMやデジタル広告などの従来のソリューションに限定することなく、クライアント課題解決のための提案を行っていきたいと思っています。生活環境やメディアなどさまざまな情報が日々アップデートされる中で、自分自身も変化させながら、どのような環境にも適応できるような人材に成長していきたいです。
Q-10
BP職応募を検討されている方に向けて、熱いメッセージをください。
A-10
チームでクライアント課題に真摯に向き合っていける方はきっと合うと思います。さまざまな課題や自分がやりたいことに応えるための人材やソリューションがそろっており、出来ないことはないと考えています。経験問わず、興味をお持ちの方はチャレンジしてみてください!