2023.08.21

粒違いだけど、妥協しない熱い心は共通

WHO ARE YOU? ビジネスプロデューサー
亀澤 暖

Q-1
ご経歴を教えてください。
A-1
総合広告会社で営業としての経験を積み、現在3社目となります。 1社目では首都圏支社に配属となり、地元流通を担当しました。デジタルからイベントまで幅広く、支社ならではの貴重な経験をしました。そこからスケールの大きいTV関連業務を求め、2社目に転職し、TVCMの制作とTVタイムバイイング業務を行いました。そして、さらなるキャリアのステップアップを求めて、博報堂に入社しました。
Q-2
博報堂を選んだ理由を教えてください。 
A-2
博報堂を選んだ理由の一つとして、“クライアントから見た会社としての信頼度の高さ”があります。その背景には“生活者発想”や“粒ぞろいより、粒違い”という考え方、AaaSを中心としたナレッジが充実している点などが挙げられます。その結果、業務の規模や幅にとても拡がりがあり、クライアントとの関係値も単なる広告会社としてではなく、ビジネスパートナーとして仕事ができます。
Q-3
仕事内容や課題を教えてください。
A-3
担当クライアントのTVメディア業務全般を担当しています。 キャンペーンごとのスポット出稿、タイム提供の提案、各ローカル局とタッグを組んだ企画など、TVメディアに関する幅広い業務を行っています。 デジタルが台頭して効果が可視化されるのが当たり前の時代に、TVという媒体の価値をどう生み出していくかなど、考えがいのある課題は山のようにありますが、そこにやりがいを感じます。
Q-4
どんなチーム体制/チーム員と仕事をしているか教えてください。またその時のご自身の役割を教えてください。
A-4
明るく前向きなメンバーの多いチームで働いています!風通しもよく、なにか相談したいことがあるとすぐ相談できる環境もありがたいです。 その中で私はTVメディア担当BP職として、主にテレビ局の方や社内のテレビ局担当者と向き合っています。 色々な関係者がいて、多くコミュニケーションを取るので、日々刺激がたくさんで楽しく仕事ができています。
Q-5
前職からのスキル・経験で活かせていることを教えてください。
A-5
全般的に総合広告会社で培ったスキルや経験は活かせているかと思います。特に2社目のTV関連業務に携わっていた経験は、自分の今の仕事にとても活きてきていると感じます。
Q-6
博報堂で新しく得たスキル・経験を教えてください。
A-6
規模が大きく幅広い業務が多いため、視点や視野も広がっていると思っています。 また各テレビ局と直接やり取りをすることが増えたため、テレビ局ならではの慣習や仕事の進め方の理解が深まりました。
Q-7
どのような成長環境や施策があるか教えてください。
A-7
社内セミナーや研修の充実度の高さは、入社してもっとも驚いたことの一つです! リスキリングの環境も整っており、やる気さえあればさまざまなことを学べます。 また業界情報に限らず、さまざまなジャンルのメルマガが配信されるので、インプットしやすい環境なのは大変ありがたいですね。
Q-8
会社やチームのカルチャー(社風・人・働き方など)を教えてください。
A-8
お互いに個性を尊重し合うカルチャーがあります。例えば働き方もリモートワークと出社の頻度はその人とそのチームがもっとも働きやすい形が尊重されます。その上で、仕事への妥協がなく、みんな熱く仕事しています。
Q-9
今後のキャリアビジョン、意気込みを教えてください。 
A-9
現在はTVメディア関連の業務が中心ですが、 ゆくゆくはTV業務に限らず、制作含めたさまざまな経験をしていきたいです。その中で自分の武器を増やし、全方位型のビジネスプロデューサーになることを目指しています。
Q-10
BP職応募を検討されている方に向けて、熱いメッセージをください。
A-10
さまざまな個性が尊重される自由な会社です。さすが“粒ぞろいより、粒違い”と謳っているだけあるなぁと感じます。 ただ人によって見え方の違いこそあれど、妥協しない熱い心を持っているという点はみんな共通しています。 そんな社風が合うだろうなと思う方は、経験の有無に関わらずぜひチャレンジしてみてください! 一緒に働けることを楽しみにしています。